コミュニティ・スクールだよりNo.3について
2016年11月1日 10時04分コミュニティ・スクールだよりNo.3です。10月18日県北中学校で開催された内容のお知らせです。「県北中学校の部活動の再編とどう進めるか」について熟議(話し合い)が行われました。
生徒や保護者だけの問題ではなく、地域全体で考えていただきたい内容です。20161101 コミ・スクだよりNo3.pdf
国見学園では、「家読(うちどく)」を奨励しています。学校・家庭・地域が一体となって、本好きな国見っ子を育てていきましょう。
コミュニティ・スクールだよりNo.3です。10月18日県北中学校で開催された内容のお知らせです。「県北中学校の部活動の再編とどう進めるか」について熟議(話し合い)が行われました。
生徒や保護者だけの問題ではなく、地域全体で考えていただきたい内容です。20161101 コミ・スクだよりNo3.pdf
「国見町教育フォーラム2016」が11月26日(土)観月台文化センターを会場に開催されます。
国見町で進めているコミュニティ・スクールについて講和があります。前段では国見小学校6年生のまちづくりについての発表があります。桜の聖母短期大学と連携したワークショップの成果です。多くの町民の皆様の参加をお待ちしております。問い合わせは国見町学校教育課までお願いします。教育フォーラムチラシ.pdf
国見学園11月カレンダーです。藤田保育所、くにみ幼稚園、国見小学校、県北中学校、教育委員会の11月の主な行事予定が示されています。国見学園カレンダー11月.pdf
給食センターより、放射性物質測定結果をお知らせしますので、ご覧ください。
給食の放射性物質測定結果【28年4月~9月分】.pdf
10月25日、くにみっ子まつり(国見町幼小中一貫事業)が国見小学校で開催されました。
前半は、班ごとに分かれビックアートの作成を、中学生が中心になって行いました。
後半は全員が体育館に集まり、それぞれのステージ発表が行われました。
最後にみんなで作ったビックアートが披露され、歓声があがりました。
10月教育委員会会議録 .pdf教育委員会会議録を掲載しましたので、ご覧ください。
今年も10月25日に幼稚園、小学校、中学校の子どもたちが一堂に会して「ビッグアート」を作成し、歌などで交流します。11時から12時まではどなたでも見学ができます。子どもたちの活動の様子をどうぞご覧ください。くにみっ子まつり(幼小中一貫教育事業)チラシ.pdf
9月教育委員会会議録.pdf教育委員会会議録を掲載しましたので、ご覧ください。
10月の給食献立予定表・給食だよりを掲載しますので、ご覧ください。
10月献立予定表.pdf
10月給食だより .pdf
国見学園10月のカレンダーです。藤田保育所、くにみ幼稚園、国見小学校、県北中学校の行事予定が示されています。国見学園カレンダー10月.pdf