新着情報 - what's new -
2025/11/11
2025/11/11
2025/11/11
2025/11/11
2025/11/10
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
国見っ子 NEWS
お花
2023年7月11日 14時28分ソケイ、リンドウ、ブラックパール。今週もきれいなお花に出迎えてもらっています。
夏休み前特別貸し出し
2023年7月11日 14時26分夏休み前の最後の移動図書館。今回は特別に1人5冊まで。楽しそうな本がたくさん。わくわくしながら、本を選ぶ1年生。
英語で伝えよう
2023年7月11日 14時23分5,6年生の外国語の授業が合同で行われました。5年生は6年生に将来の夢を伝え、6年生は5年生に修学旅行の思い出を伝えます。英語は気持ちを伝える道具。一生懸命に伝え、一生懸命に受け止める子どもたち。
自分たちも 町のために
2023年7月11日 14時18分夏の事故防止県民総ぐるみ運動にむけ、警察署の要請を受け、6年生が挑戦。交通安全を呼びかけるアナウンスの録音です。期間中に国見町と桑折町を走る広報車から、子どもたちの声で交通安全が呼びかけられる予定です。自分たちも町の一員として、役に立ちたいと願う国見っ子たちです。【地域から愛され、地域を愛する子ども】
命を守る行動を!
2023年7月7日 13時18分今朝は、下校後の生活、特に自転車の乗り方について全体指導を行いました。また、2時間目の防犯教室では、不審者対応の訓練を行いました。警察署の方から、いかのおすしのお話もいただきました。児童一人一人が大切な命を守る行動をとることができるようにしたいです。ご家庭でもお子さんとお話いただき、安全な生活をお願いします。
固定図書館
2023年7月7日 13時15分今年度からスタートした固定図書館。1週間に1度、学級全員で図書室を訪れます。友だちと相談しながら、積極的に本を借りています。読書の楽しみを存分に味わってほしい。
きれいな花を咲かせてね。
2023年7月7日 13時12分花壇のお花に水をあげる緑の少年団の整美委員の子どもたち。アサガオに水をあげる1年生。きれいなお花が咲いてきたね。
考えたことを 伝えたい!
2023年7月7日 13時08分国語の授業で「一つの花」を学習している4年生。お母さんとゆみ子は戦争中どのように暮らしているのかを読み取っていきます。表現に着目して、自分の考えを述べる子どもたち。積極的に発言し交流していました。