国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

37 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

委員会活動

2023年8月28日 13時16分

保健委員の皆さんは、夏休みに全校児童で取り組んだ「歯みがきかれんだー」の確認をしました。夏休みもむし歯予防に努めることができました。

PTA奉仕作業

2023年8月28日 13時07分

26日に行われました。早朝にかかわらずたくさんの保護者の皆様、また児童の皆さんにも参加していただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

熱中症予防

2023年8月25日 13時03分

だれもいない休み時間の校庭。連日熱中症警戒アラートがでています。学校でもWBGTを測定し暑さ指数に応じた対策をしています。今日は休み時間に体育館を開放しました。水分補給はもちろん、睡眠や食事、規則正しい生活も大切です。

6年 外国語

2023年8月25日 12時59分

「自分の好きな国を紹介しよう。」タブレット端末を使って、行ってみたい国の国旗や名所、食べ物などを調べる子どもたち。みんなそれぞれのおすすめがあって世界の国が身近になります。

5年 家庭科

2023年8月25日 12時57分

フェルトを使って小物を作っています。作りたい物に合う縫い方をしていきます。玉結ぶ、玉止め、なみぬい、本返しぬい等々使って、一生懸命に取り組んでいました。

暑さに負けず

2023年8月25日 12時54分

熱中症対策をして、4年生が校外学習の出発しました。ご家庭でのご準備ありがとうございました。

人の役に立つ人間に

2023年8月25日 12時50分

2学期の始業式では、校長より「人の役に立つ活動をしよう」と呼びかけました。児童会の委員会活動は、高学年の児童がより良い国見小学校を目指しての活動です。体育委員会の児童は特にみんなが乗る一輪車の点検を行いました。

2学期がんばること

2023年8月24日 11時05分

2学期のめあてを考えた2年生。「学習」や「生活」など学校でがんばることとおうちでがんばることについて、それぞれ自分のめあてを決めました。できあがったら、自分の写真もはりました。完成したものは、教室に掲示し、お互いに励まし合い、認め合いながら、目標の達成にむけてがんばっていきます。